|カテゴリー: お知らせ
皆様こんにちは。
今週は過ごしやすい気温が続いていますね。
朝晩と日中の寒暖差で風邪を引かないよう
お気をつけてお過ごしください。
11月中旬の赤塚植物園の開花状況です。
【ハマギク】
関東~東北の浜辺の岩間などで花を咲かせています。
「逆境に立ち向かう」という花言葉は
風の吹きつけるような海辺に自生することに由来しています。
花言葉:「友愛」「逆境に立ち向かう」「単純な美」
【イソギク】
日本に分布するキク科キク属の多年草です。
日本固有種の野生菊で、海岸の崖や岩場などに自生します。
イソギクの栽培は江戸時代から始まっており、
現在では逸出したものが自生地以外でも野生化しています。
花言葉:「感謝」「清楚な美しさ」「大切に思う」
【ノコンギク】
日本各地の低地から高原までの草原に広く見られる多年草で
野菊を代表する植物の一つです。
ノコンギクは青紫の淡いものから濃いものまでと花色に個体差があり、
園芸品種の紺菊(コンギク)は濃い青紫の美しい花を選抜したものです。
花言葉:「守護」 「忘れられない想い」 「長寿と幸福」
【コンギク】
ノコンギクの濃い青紫の美しい花を選抜したものです。
【コウヤボウキ】
一見草のように見えますが、木本に分類されていて、
根本から多くの細い枝を伸ばして茂ります。
その枝は1年目と2年目では葉の付き方が異なります。
同じ植物ですが年数が違うだけで見た目も違い、ここがコウヤボウキの大きな特徴です。
花言葉:「清掃」「働き者」
【キチジョウソウ】
キチジョウソウの和名は「吉祥草」です。
「吉祥」とはめでたいことを意味し、
吉事があると開花するという言い伝えが名前の由来です。
花言葉:「吉事」「喜び」「祝福」
モミジの紅葉
紅葉が進んでいます。
日に日に変わる紅葉をお楽しみください。
以上
コロナ対策でおうちで過ごす方も多いと思いますので
紅葉の経過も随時アップしていきます。